デジタル
  • ホームページ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 私たちについて
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • 記事
  • /
  • 16対10に移行を進める!...

16対10に移行を進める! レノボ、5Gも内蔵可な「ThinkPad X1 Carbon」など2021年モデル


 レノボ・ジャパンは3月23日、ThinkPadのモバイル製品7モデルを発表した。

 主にCPUをTiger Lakeにアップグレードしたものだが、テレワークを主眼とした機能向上も図っており、ボディデザインも変わり、5G搭載モデルも増えている。

 発表となったのは、「ThinkPad X1 Carbon Gen 9」「ThinkPad X1 Yoga Gen 6」「ThinkPad X13 Gen 2」「ThinkPad X13 Yoga Gen 2」「ThinkPad T14s Gen 2」「ThinkPad T14 Gen 2」「ThinkPad T15 Gen 2」で、「GenX」とはX世代という意味だ。

 加えて、100Wの電源供給可能なタイプC接続のドックも同時に発表した。

右が前モデルのThinkPad X1 Carbon Gen8で、左が新しいGen9。画面比率の違いが最大の変化だ。

14型で16対10比率を実現「ThinkPad X1 Carbon Gen 9」「ThinkPad X1 Yoga Gen 6」

X1 Yogaはおなじみの黒ではなく「ストームグレー」となる

 X1 CarbonはThinkPadのフラッグシップモデルで、今回で9世代目となる。ほぼ同じ設計で、ディスプレイが360度回転するのがX1 Yogaである。

 CPUは「Core i7-1185G7」「Core i7-1165G7」「Core i5-1145G7」「Core i5-1135G7」から選択可能で、メインメモリは8/16/32GB、SSDは256/512GB、1/2TBが用意されている。

X1 CarbonとYogaの内部構造。写真上中央に、大型ファン1台から変更となった小型の双子のファンが見える。その左下がWWANのモデムユニット

 デザインで一番大きく変更となったのは画面比率で、16対9から16対10へと縦長に変わった。WQUXGA(3840×2400)とWUXGA(1920×1200)が選択でき、CarbonのWUXGAモデルは10点マルチタッチ、Privacy Guardを選択可能で、Yogaではアンチグレアも選択できるようになった。

 また、キーボード右奥にある電源ボタンが指紋センサー内蔵となりログイン認証に利用できる。

右が旧Gen8で左が新Gen9のキーボード部。スピーカーがディスプレイ下からキーボードの左右に移動した。Endキーの奥にあるのが指紋認証内蔵の電源ボタンで、右手前には大きく「X1」のロゴが刻まれている

 インターフェースはUSB 4 (Thunderbolt 4対応)×2、USB 3.2 Gen1 (Powered USB)×1、USB 3.2 Gen 1×1、HDMI、コンボ・ジャックで、イーサネット拡張コネクター兼ドッキングコネクターはなくなった。

上が新しいGen9で下が旧Gen8の左右のインターフェース部。右サイド(写真下)にあった排気口がなくなり、横に熱気が出ることはなくなった。左サイド(写真上)の旧機種にあった専用コネクタはなくなっている

上が新しいGen9で下が旧Gen8の背面。ヒンジの回り込みが変更となり、ディスプレイを閉じていると排気口は見えなくなっている

 16対10に移行を進める! レノボ、5Gも内蔵可な「ThinkPad X1 Carbon」など2021年モデル

 WWANでは4G LTEに加え、5Gモデムを内蔵できるようになった。

 サイズはCarbonが314.5×221.6×14.9ミリで、前モデルのGen8からは横幅が8.5ミリ短くなった代わりに、奥行きは4.6ミリ増加している。

 Yogaは314.4×223×14.9mmで、やはり幅が8.6ミリ減り、奥行きは5ミリ増えている。重量は約1.13と1.4キロからで、構成によって異なる。バッテリー駆動時間はJEITA2で約26時間と23.9時間だ。

 X13 Carbon Gen9は税込26万8400円から、X1 Yoga Gen6は税込30万5800円からで、ともに3月23日発売となっている。

冷却ファンの形状変更により、底面の吸気口は旧Gen8(右)の本体右側から、やや中央寄りに変更となっている

X1 Yogaではこんなスタイルも可能である

13.3型モバイルノートも16対10比率に「ThinkPad X13 Gen 2」「ThinkPad X13 Yoga Gen 2」

 こちらも13.3型ディスプレイが16対10比率となり、WQXGA(2560×1600)とWUXGA(1920×1200)から選択可能。スピーカーの位置をキーボード面へ変更し、オンライン会議時にも声が聞きとりやすくなった。

 WWANでは5Gに対応し、用途に合わせて2種類のバッテリーが選択できる。

 CPUはCore i7-1185G7/1165G7、Core i5-1145G7/1135G7、Core i3-1115G4で、メインメモリは8~32GB、ストレージは128GB~2TB、インターフェイスは前モデルと変わらず、X1 Carbonと同様で、こちらはイーサネット拡張コネクター兼ドッキングコネクターも残っている。

 サイズはX13が305.8×217.39×18.19/18.97ミリで重量は1.19から、Yogaは305×213.9×15.85ミリで重さは1.2キロからとなっている。バッテリー駆動時間はX13の41Whモデルが17.8時間、54.7Whモデルが24時間、Yogaは18.9時間である。

 X13 Gen2は税込20万5700円からで3月23日発売、X13 Yoga Gen2は22万8800円からで、発売日は後日公開。

4K UHDやGeForceも選択可能なモバイルノート「ThinkPad T14s Gen 2」「ThinkPad T14 Gen 2」「ThinkPad T15 Gen 2」

 T14s Gen 2は、14型ディスプレイを搭載しながら1.28キロを実現した軽量モバイルノートで、Tiger Lakeを搭載し、今モデルから、高解像度FHDカメラと、キーボード面へスピーカーを搭載した。

 ディスプレイは4KUHD(3840×2160)とFHD(1920×1080)で、マルチタッチとPrivacy Guardも選択できる。5Gにも対応した。

 T14と15はTiger Lakeを採用し、GPUとしてNVIDIAのGeForceも選択できる。両モデルともメインメモリをオンボードに加えてスロットで増設が可能で、最大48GBまで内蔵が可能。ディスプレイはUHD(3840×2160)とFHD(1920×1080)から選択できる。

 T14 Gen2は税込21万5600円から、T14 Gen2は19万4700円、T15 Gen2は21万4500円からで、3月23日発売。

ThinkPadシリーズラインアップ。点線内が今回の発表製品

100W電源供給も可能「ThinkPad ユニバーサル USB Type-C ドック」

 PC本体とUSB Type-Cケーブル1本で接続し、外部モニターや有線LAN、USB周辺機器などを拡張すると同時に、接続しているPCへ最大100Wの電力を供給できる(別売の135W出力のACアダプターが必要)。

前面(写真上)にヘッドセット端子があるのがミソで、便利そうである。電源入力は写真下の左から2つめのおなじみNEC/Lenovoの角形専用端子となる

 インターフェースは、DisplayPort 1.4×2、HDMI 2.0×1(最大解像度4Kサポート、最大3画面表示)、USB Type-A 3.1 Gen2(10Gbps)×3、USB Type-A 2.0×2、 USB Type-C (10Gbps、5V/3Aデータのみ) ×1、RJ-45×1(ギガビットイーサネット、PXEブート、WOL及びMACアドレスパススルー対応)、3.5mmコンボジャック×1、電源ボタンLED付き(サポート対象となるThinkPad本体の電源ボタンと連動)など。3月23日より税込2万8600円で発売となる。


16 / Nov / 2022 デジタル

ナビゲーションリスト

14型で16対10比率を実現「ThinkPad X1 Carbon Gen 9」「ThinkPad X1 Yoga Gen 6」 13.3型モバイルノートも16対10比率に「ThinkPad X13 Gen 2」「ThinkPad X13 Yoga Gen 2」 4K UHDやGeForceも選択可能なモバイルノート「ThinkPad T14s Gen 2」「ThinkPad T14 Gen 2」「ThinkPad T15 Gen 2」 100W電源供給も可能「ThinkPad ユニバーサル USB Type-C ドック」

カテゴリー

ブログ

関連記事

10.Apr.2023

義足製作からシューズ販売員へ 医療知識を駆使、足から延ばす健康寿命 京王百貨店小川直子

かつては人生60年時代と言われていたが、今では人生100年時代に突入している。街を見ていると元気なシニア層が増えた。だが、高齢になると足腰の強さが寿命にも直結してくるらしい。高齢者に限らず、少々歩きにくい...

09.Apr.2023

清原果耶主演『ファイトソング』に東啓介、藤原さくら、若林時英、窪塚愛流、莉子が出演

(左上から時計回りに)東啓介、藤原さくら、莉子、窪塚愛流、若林時英(c)TBS 2022年1月期のTBS火曜ドラマ『ファイトソング』に、東啓介、藤原さくら、若林時英、窪塚愛流、莉子が出演することが決定した。【写真】...

08.Apr.2023

在宅勤務(リモートワーク)を効率化するガジェット&アプリ総まとめ

見栄えが良ければ、尚よし。在宅で働くのが当たり前になって、新しいアイテムが必要だと感じる瞬間も増えたような気がしませんか? さまざまなガジェットを徹底比較してオススメを提案してくれることで大人気の米国...

07.Apr.2023

USB Type-Cケーブル1本でノートPCと簡単接続できる、 縦に広いWUXGA解像度の24.1型モニターを発売

EIZO株式会社(本社:石川県白山市、代表取締役社長:実盛 祥隆)は、24.1型WUXGA液晶モニター「FlexScan EV2485」を9月28日に発売します。価格はオープン価格※です。※オープン価格の製品は標準価格を定めていません。...

ホット記事

EVsmartブログ電気自動車や急速充電器を快適に 気になるトヨタの電気自動車『bZ4X』/バッテリー残量の%表示なし【編集部】 人気記事 最近の投稿 カテゴリー

EVsmartブログ電気自動車や急速充電器を快適に 気になるトヨタの電気自動車『bZ4X』/バッテリー残量の%表示なし【編集部】 人気記事 最近の投稿 カテゴリー

23.Apr.2022
レノボの8.8インチ片手タブ「Legion Y700」完全スペック公開!【価格は4万円台か】

レノボの8.8インチ片手タブ「Legion Y700」完全スペック公開!【価格は4万円台か】

01.May.2022
#初歩からのリモートデスクトップ ~外出先から自宅のパソコンへ接続(IPv4)編

#初歩からのリモートデスクトップ ~外出先から自宅のパソコンへ接続(IPv4)編

28.Apr.2022
MacとiPadを横に並べるだけで直接連携が可能になる「ユニバーサルコントロール」の仕組みとは?

MacとiPadを横に並べるだけで直接連携が可能になる「ユニバーサルコントロール」の仕組みとは?

30.Mar.2022

タグ

2番目のモニターMacにドックを配置する方法

Copyright © 2023 homeappliancesbrands.com. All rights reserved.