妻がコーヒーメーカー欲しいといい出しました。そもそもカプチーノでさえ砂糖を入れないと飲めない人がネゴトハネテイエって話なんですが、朝コーヒーの香りで目覚めたいと。
うん。そのコンセプトはわかる。だがその目覚めのコーヒーを淹れるのはだれなのかという問題が未解決です。しかし我が家は通りを挟んでヤマダ電機が目の前という立地ゆえに、生まれたてのコンセプトが即具現化してしまいます。
パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-Kそんなヤマダ電機のコーヒーメーカー売り場で数々の製品を吟味した結果、ミル内蔵で豆から挽いてくてる全自動タイプが香りが立ちやすいとのこと。そして購入したのがパナソニックの沸騰浄水コーヒーメーカー「NC-A57」です。
パナソニックのコーヒーメーカーなんて山のように種類があると思うじゃないですか。ところが公式サイトをご覧になっていただけるとおわかりかと思いますが、現在コーヒーメーカーとしてラインナップされているのはこの1基のみ、バリエーションなしの「激推しモデル」となります。
高さ34.5cm、幅22cm、奥行き24.5cmと、コーヒーメーカーとしては一般的なサイズ。最近は交換不要の布フィルターも人気のようですが、紙フィルターのほうが掃除が楽ということもあり、紙フィルター式の本機を選んだ次第です。
本機のポイントは、複雑な味のコントロールが楽しめるところ。まずミルに交換式のメッシュフィルターが搭載されており、「粗挽き」と「中細挽き」に引き分けられます。加えてドリップコースで「マイルド」と「リッチ」が選択できますので、組み合わせで4通りになるわけです。
加えてコーヒーサーバーの蓋部分にミネラル成分をカットする活性炭フィルターが装備されており、スライドレバーでフィルター利用の有無が切り替えられます。ミネラル分が多いと、酸味が強くなるとのこと。ここでもストレートとソフトの切り替えができますので、合計8パターンが楽しめます。
渋み、苦味、コク、酸味のバランスが色々変えられるわけですが、現在は渋みをおさえて後味のいい「粗挽き」&「リッチ」コースを基本に、豆の種類によって色々変えてみて楽しんでいます。
使い方ですが、まず給水タンクに水を入れます。普通のコーヒーカップなら5杯、マグカップなら3杯までの量が作れます。給水タンクは薄型の着脱式で、入り口横にあるのが活性炭フィルターです。沸騰時にお湯をここに通してカルキをカットしていますので水道水でも大丈夫なはずですが、うちではいつもウォーターサーバーの水を使っています。
紙のフィルターをセットして蓋をし、豆を適量入れれば、あとはスイッチを押すだけです。バヒューンと音がしてミルが回転し、バリバリと豆を挽いていきます。香り立ちも高く、抽出の間中コーヒーのいい香りが楽しめます。
水が沸騰するまで3分ぐらいかかりますが、途中でもう一回ミルがバヒューンと回ります。これは自動でミルの内部を掃除している音だそうです。
ドリッパーの底部とサーバーの蓋の天井がスプリングで接触しておりまして、ここで一旦ドリップされたコーヒーのイキオイを殺してゆっくりフタ部分のフィルターに流し込みます。細かいところまでよくできてます。スイッチオンから出来上がるまで、8分ぐらいでしょうか。
出来上がったコーヒーの保存は、30分まで高温で保温しますが、それ以降は煮つまりを防ぐために温度を下げて保温します。2時間が経過すると自動的にOFFになります。
また本機は、カフェインレスの豆でも美味しくいただける「デカフェ豆」コースを備えています。最近は健康上の理由から、カフェインを控える方も多いそうですが、どうしても物足りなさがあると聴きます。あいにく筆者はデカフェ豆を試したことはありませんが、カフェインを控えている方にもいい選択かもしれません。
さてそんなわけでコーヒーの香りで目覚める朝が訪れたわけですが、筆者が寝坊ゆえにいつも妻が入れてくれます。ただコーヒーの香りというよりは、ミルがスタートする「バヒューン」という音で目が覚めてるんですが。それでも毎朝、インスタントではないコーヒーでしっかり目を覚まして仕事机に向かえるようになりました。そういうわけで今年のベストバイに推したいと思います。
その昔コーヒーは血圧を上げるとして敬遠されていた時期もありましたが、近年の研究では血圧上昇は一時的なもので、習慣的なコーヒー摂取と高血圧は関係ないということがわかったそうです。また摂取量やタイミングを誤らなければ、血圧を安定させ、動脈硬化の予防や改善の効果も期待できるとする報告もあります。
どうせ飲むなら美味しいヤツを。全自動コーヒーメーカーお勧めです。
パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-Kカテゴリー
関連記事
ホット記事