Windowsの「電源プラン」は、コンピューターやノートPCを管理する優れた方法です。
最新のベストなプロセッサーと組み合わせて使うと、ノートPCのバッテリーは、メーカーとモデルもよりますが、10時間以上も持続するようになります。
Windowsの電源プランの設定をカスタマイズすると、プロセッサーやその他のハードウェアの構成要素が、低電力、低エネルギーモードと高電力モードの間で切り替えられるようになります。
というわけで、Windowsの電源プランをカスタマイズして、バッテリーの持続時間を延ばし、節電する方法をご紹介します。
目次
Windowsの「電源プラン」とは?
電源プランを切り替える方法
∟デスクトップで電源プランを切り替える方法
∟ノートPCで電源プランを切り替える方法
カスタムの電源プランで消費電力を減らしバッテリーを長持ちさせる
1.ディスプレイの電源を切りPCをスリープにする
2.スリープの詳細設定
∟「休止状態」とは?
3.プロセッサーの電源管理
4.ワイヤレス充電器とグラフィック設定
5.その他の設定
バッテリー電力の節約はカスタムの電源プランが一番効果的
「電源プラン」は、Windowsの特定の機能の動作の仕方を決定する設定の集合体で、ノートPC固有のものではありません。
電源プランのオプションはハードウェアによって異なりますが、Windows10を搭載しているPCなら、どれでもカスタム電源プランを作成して使用できます。
Windows 10には、デフォルトで次の3つの電源オプションがあります。
バランス:
Windows 10は、システムのパフォーマンスをシステムのハードウェアの電力消費とバランスさせます。そのため、CPU速度が必要に応じて早くなったり遅くなったりします。
省電力:
Windows 10は、システムのパフォーマンスを低下させて、バッテリーの電力を節約します。
CPUは可能な限り低速で動作しますが、明るさを下げる、画面がオフに切り替わるまでの時間を短くする、ハードドライブやWi-Fiアダプターを省電力モードに切り替える、などによっても節電します。
高パフォーマンス:
Windows 10のパフォーマンスが高まり、消費電力も増えます。ほとんどの場合、CPUはより高速で実行され、画面の明るさが増し、他のハードウェアの構成要素は、動作していない間も省電力モードになりません。
Windows 10の電源プランは、パフォーマンスを向上させたりバッテリーの持続時間を延ばすことが目的ですが、完全ではありません。また、普段PCを使用する際は電源プランが優先されます。
たとえば、省電力プランを有効にすると画面の明るさが下がりますが、またもとの明るさに戻すことも可能です。
時には、特定のアプリケーションを使用するために、電源プランを切り替えざるを得ないことがあります。
たとえば、ラップトップでガンガンゲームをしたいときは、CPUがフル稼働できるように、省電力の電源プランをやめる必要があります。
CPUを集中的に使用するゲームなどのアクティビティは、必要に応じてCPUのターボブーストを使用して、CPUのパフォーマンスに関連する電源プランの制限を無視します。
Windows10のデスクトップPCとノートPCで電源プランを切り替える方法は次の通りです。
デスクトップPCで電源プランを切り替える一番手っ取り早くて簡単な方法は、「スタートメニュー」の検索バーに「電源プラン」と入力して、出てきた結果から最適なものを選択することです。
コントロールパネルの「電源オプション」のページが開くので、希望するプランを選択すれば、OKです。
あるいは、「Windowsキー+ I」を押してから、設定アプリの検索バーに「電源プラン」と入力しましょう。「電源プランの編集」を選択すると、コントロールパネルのページが開きます。
Windows 10を搭載したノートPCを使用している場合は、代替の電源プラン管理オプションがあります。
バッテリー駆動のデバイスを使用しているため、システムトレイにバッテリーアイコンが表示されます。
バッテリーアイコンを選択して、電源プランのスライダーを表示しましょう。
左にスライドするとバッテリーの持続時間が長くなり(省電力プラン)、右にスライドすると、ラップトップのパフォーマンスが向上します(高パフォーマンスプラン)。
バッテリーアイコンを右クリックし、「電源オプション」を選択して、電源プランのコントロールパネルの「電源オプション」を開くか、その前のセクションでショートカットを使用する方法もあります。
場合によっては、デフォルトの電源プランがどれもユーザーの要件に合わないことがあります。
ポータブルバッテリーをつけたノートPCを使用して、両方のデバイスのバッテリーの持続時間を延ばしたいときは、電源プランを自分に合うようにカスタマイズしましょう。
カスタムの電源プランを作成するには、ウィンドウの左側にあるコントロールパネルの電源オプションメニューから「電源プランの作成」を選択します。
電源プランに名前を付けて、そのプランのベースにする既存のプランを選択します。
Windows 10でカスタムの電源プランを作成するときは、次の項目を設定することになります。
最初に一番簡単に調整できるこの2つを設定します。ディスプレイは何分間使わないでいたらオフになるようにしますか。あるいは、何分間PCを使わないでいたらスリープモードに切り替えるようにしますか。
ポータブルのデバイスでは、Windows10には「バッテリ駆動」と「電源に接続」というオプションがあります。いろいろなタイミングを試してみて、自分に最適のタイミングを見つけてください。カスタムの電源プランを作成する目的が、節電とバッテリーの持続時間を延ばすことなら、数値をできるだけ低く設定しましょう。
ディスプレイの明るさの設定はどこで切り替えるのでしょうか。Microsoftは、Windows 10のアップデート1809の電源プランを通じて、ディスプレイの明るさ(および適応輝度)を設定するオプションを削除しました。これにはちょっとイラつきを覚えますね。ディスプレイの適応輝度のオプションは、カスタマイズできるもう1つの便利な省電力要素だったからです。
しかし、切り替えスイッチがなくても、ディスプレイの明るさは変更できます。画面右下の「通知アイコン」をタップして、「アクションセンター」を開きます。パネルの下部には、明るさを調整するスライダーがあります。
ほんの少しモニターを暗くするだけで、ばかにできない消費電力量が節約できます。
省電力はモニターによって異なりますが、ハーバード・ロースクールのエネルギー・マネージャーによると、コンピューターのモニターの明るさを100%から70%に下げると、「モニターが使用するエネルギーの最大20%まで節約できます」。
モニターの明るさを30%下げても気付かないかもしれませんが、バッテリー残量が増えたことには気付くはずです。
基本設定のスリープタイマー以外にも調整可能なオプションはあります。
Windows 10の電源プランの詳細設定では、たくさんのカスタマイズ可能なオプションが非表示になっています。「詳細な電源設定の変更」を選択して、詳細メニューを開きます。
すると、「次の時間が経過後スリープする」「ハイブリッド スリープを許可する」「次の時間が経過後休止状態にする」という3つのスリープオプションが表示されます。
ハイブリッドスリープは、スリープモードと休止モードを1つのモードに結合するものですが、これはデスクトップが対象なので、今は無視してください。
「次の時間が経過後スリープする」オプションと「次の時間が経過後休止状態にする」オプションの組み合わせを使用して、コンピューターを休止状態と同時にスリープ状態にするオプションに切り替えることができます。
スリープタイマーを「なし」に設定し、休止タイマーの時間を設定すると、コンピューターは一定の時間がたつとスリープでなく休止します。
バッテリーを最大限に節約するベストなオプションは、この2つの組み合わせです。
コンピューターをスリープモード(全体的な電力をより多く使用する)だけにしておかず、一定の時間がたつとコンピュータが休眠モードに入ることを許可しましょう。
「休止状態」はRAMハードドライブに落としてから、コンピューターをシャットダウンします。これにより、消費電力が大幅に削減されます(消費電力が完全になくなるわけではありません)。
さらに、コンピューターの状態がハードディスクに保存されるため、バッテリーが切れたときにデータが失われる(スリープにするとよく生じる問題です)リスクが無くなります。
ただし、休止状態からの回復は、普通のスリープから回復するときより時間がかかることに注意しましょう。
ディスプレイの明るさを下げると、消費電力量を減らし、バッテリー持続時間を延ばすことができます。ただし、他にもカスタムの電源プランでの電力消費に影響を与えるものがあります。
CPUが使用する電力量は、CPUの使用方法によって異なります。消費電力量が多いプログラムを(あるいは複数のプログラムを)実行すると、どのような電源プランにしても関係なく、消費電力が大幅に増加する可能性があります。
「プロセッサの電源管理」オプションは、CPUの出力をコントロールして、最小状態と最大状態のパーセンテージを提供します。
最大状態が100%に設定されていると、CPUは必要ならその全容量を使用します。一方、最大状態を50%に設定すると、CPUの使用容量は少なくなります。
ただし、パーセンテージの量が50%でも正確に半分ということではありません。つまり、2.0GHzのプロセッサを使用していて、最大プロセッサー状態を10%に設定しても、ラップトップが200MHzだけ使用することにはなりません。
プロセッサーの電源管理オプションは、CPUの動作周波数を下げるツールのようなものであり、使用するCPUのリソースを減らすことができます。そのため、電力とバッテリー持続時間をいくらか節約できます。
ただし、この方法に関しては、数字だけ見て完璧な状態を見つけることはできないため、定期的に実行するアプリケーションを使ってデバイスに最適なオプションを試してみる必要があるでしょう。
Intelのシステムを使用している場合は、詳細な電源プランのメニューにIntelグラフィックス設定オプションがあります。
このオプションを使用すると、統合されたCPUグラフィック設定のグラフィックのデフォルトレベルを定義して、「バランス」「バッテリー最長持続時間」「最大パフォーマンス」の間で切り替えができます。
バッテリーの持続時間を延ばし、消費電力を削減したい場合は、「バッテリー最長持続時間」に切り替えましょう。
カスタム電源プランのもう1つの省電力オプションは、「ワイヤレスアダプター設定」です。ワイヤレスアダプターは、バッテリー持続時間を節約するために定期的に電源を切ることができます。
この設定を変更すると、Wi-Fiアダプターがスリープ状態になるまでの時間が調整されます。バッテリー持続時間を最長にするには、「最大省電力」に切り替えましょう。
詳細な電源プランのオプションには、いろいろと試してみたい設定がたくさんあります。ただし、正しく機能していても、有意義な影響が出ない設定がいくつかあります。
たとえば、デスクトップの背景設定、USB設定、電源ボタンとカバーの設定、マルチメディア設定の下にあるものがそれに当たります。
「デスクトップの背景の設定」など、笑えるほど省電力とはほぼ無関係のものもいくつかあります。コンピューターの背景が1分ごと、3分ごと、10分ごとに変化しても、省電力とはまったく関係ありません。
ハードドライブの電源が切れるまでの時間を変更するなどのオプションは理屈の上では便利ですが、もともとハードドライブに電源が入っていても、それ自体で電力はほとんど消費されないので、厳密な計測テストでもしない限り、バッテリーの持続時間への影響に気付くことは難しいでしょう。
たとえば、メカニカルハードドライブは、アクティブなときに1〜3ワットを必要としますが、アイドル状態でいる時間がほとんどで、その間は0.2〜0.3ワットしか使いません。SSD(ソリッドステートドライブ)が使用する電力は、それよりさらに少なくなります。
電力計とストップウォッチを使ってこうした設定を何週間もかけてテストしても、ディスプレイの明るさを、最大にする必要がないときに下げて得られる効果の4分の1も得られないでしょう。
ですから、そんなことをして時間を無駄にしないでください。もっと根本的なところに着目しましょう。
Windows 10の電源プランでバッテリーの電力を節約できますが、それでできることには限度があります。
この記事でご説明した通り、一番効果的な節電方法は、画面の明るさを下げ、アイドルモードを効率的に使用することです。
バッテリーを電源にしているときは、消費電力が少ない作業をするようにするのも効果があります。
たとえば、バッテリーを電源にしているときは、ワープロやメールを使う作業に特化して、3D画像のレンダリングなどはやめておきましょう。
iCleverキーボード Bluetoothキーボード 折りたたみ式 マルチペアリング 157g 軽量 薄型 レザーカバー スマホ用 スタンド付2,346円
あわせて読みたい
結局、ノートパソコンは電源につなぎっぱなしにして良いの?ダメなの?
MacBookのバッテリー寿命が伸びる? 最新macOSのbeta版を使う方法
Image: MakeUseOf,Shutterstock
Screenshot: ライフハッカー[日本版]
Source: ハーバード・ロースクール
Original Article: How to Extend Laptop Battery Life With Custom Windows Power Plans by MakeUseOf
ナビゲーションリスト
Windowsの「電源プラン」とは? 電源プランを切り替える方法 カスタムの電源プランで消費電力を減らしバッテリーを長持ちさせる バッテリー電力の節約はカスタムの電源プランが一番効果的カテゴリー
関連記事
ホット記事