家でも通勤通学中でも2WAYで使えるタブレットのギリギリサイズが『8インチ』。8インチを超えると体積的に混雑する場所での使用が難しくなり、しかも10インチ程度だと重さが500g近くなるので持っている手が疲れてしまいます。
Amazonより
2021年はiPad miniが第6世代にアップデートされた事で、8インチタブレット市場が一気に盛り上がりを見せました。SocにA15 Bionicを搭載する超ハイエンドモデル。ゲームをしたりペンでメモ書きをとったりするなら間違いなくiPad mini(第6世代)がお勧めです。
ただし『動画を観る』『音楽を聴く』といった用途の場合はAmazonの『Fire HD 8』の方がお勧め。
Amazonより
8インチサイズは通勤・通学電車の中で利用するのに最適。ただしストリーミングではなく『ダウンロード』して視聴する場合はそれなりのストレージ容量が必要になります。
LINEモバイルより
iPad mini(第6世代)の場合は最廉価な64GBモデルが59,800円(税込)で256GBは77,800円(税込)。大容量を求めると一気持に価格が上がります。Micro SDカードに非対応というのが数少ない残念なポイントです。
Appleより
Fire HD 8であれば最大1TBまでMicro SDカードで容量を拡張出来ます。Amazonで販売されているMicro SDカードの相場を見ると、128GBのものが千円台。大容量化のコストパフォーマンスには雲泥の差があります。
ディスプレイ解像度はFire HD 8が『1,280×800Pixel』、iPad mini(第6世代)が『2,266×1,488Pixel』と開きがあります。
ただし8インチの画面サイズだと、『HD』と『フルHD』の違いははっきりと認識出来ないレベル。10インチを超えたら『フルHD以上』の解像度を推奨しますが、8インチは微妙なところ。
ダウンロードせずにストリーミングで使用する場合は、モバイル通信環境が高解像度再生には適していないので、外出時は必然的にSD~HDに画質を落として再生する必要があります。よってiPad mini(第6世代)の高解像度ディスプレイは活かし切れません。
また、iPad mini(第6世代)はiPhoneと同じくハイレゾBluetoothコーデック『LDAC』に非対応。Bluetooth環境では音質が落ちてしまいます。Fire HD 8は廉価タブレットながら『LDAC』が使える貴重なタブレット。動画再生だけでなく音楽を聴くのにも適しています。
処理能力では比較にならないFire HD 8とiPad mini(第6世代)ですが、利用用途によってはFire HD 8で十分という人が実は沢山いるはず。在庫切れの状態が続きいつ手に入るか分からないiPad mini(第6世代)。一度Fire HD 8で8インチタブレットの使い心地を試してみては!
Fire 7 | Fire HD 8 | Fire HD 8 Plus | Fire HD 10 |
---|---|---|---|
7インチ | 8インチ(HD) | 8インチ(HD) | 10.1インチ(フルHD) |
1024×600(171ppi) | 1280×800(189ppi) | 1280×800(189ppi) | 1920×1200(224ppi) |
クアッドコア(1.3GHz) | クアッドコア(2.0GHz) | クアッドコア(2.0GHz) | オクタコア(2.0GHz) |
1GB | 2GB | 3GB | 3GB |
16GB/32GB | 32GB/64GB | 32GB/64GB | 32GB/64GB |
モノラル | Dolby Atmosステレオ | Dolby Atmosステレオ | Dolby Atmosステレオ |
Alexa(ハンズフリー) | Alexa(ハンズフリー、Showモード) | Alexa(ハンズフリー、Showモード) | Alexa(ハンズフリー、Showモード) |
最大7時間 | 最大12時間 | 最大12時間 | 最大12時間 |
286g | 355g | 355g | 465g |
記事に書かれている内容
必要なのは、『Fire HD 8(もしくはFire HD 8 Plus)』本体とインターネット接続環境のみ。パソコンを使った複雑な作業は不要です。ただし、リスクを考えて、『Fire HD 8』は初期状態のままで作業は行ってください。Micro SDカードを挿入したり、他のアプリは入れずに、まずはPlayストアをしっかりと導入します。
下記のダウンロードリンク1~4に移動すると、『DOWNLOAD APK』と書かれた赤か青のボタンが出てくるので、選択してください。
『DOWNLOAD APK』を選択すると、最初だけ『ファイルをダウンロードするには、Silkがストレージにアクセス出来るようになっている必要があります』と表示されるので、『続行』を選択。
『Silkブラウザがデバイスの写真、メディアおよびファイルにアクセスすることを許可しますか?』と表示されるので『許可』を選択。
『この種類のファイルはお使いのデバイスに悪影響を与える可能性があります。保存しますか?』という警告文が表示されるので『OK』を選択。
これでファイルのダウンロードは完了します。ファイルはまだ開かずに、ひとまず1~4までのファイルをすべてダウンロードしましょう。
『設定』から『セキュリティとプライバシー』を開き、『不明ソースからのアプリ』を有効にします。
『ソース不詳のアプリケーションを使用すると、Fireおよび個人データの機密性が定価し予期しない動作が発生する恐れがあります』と表示されるので『OK』を選択。
ダウンロードしたファイルは、『ファイル(ドキュメント)』アプリの『ダウンロード(Download)』項目の中に保存されています。
『com.google』『com.android』の名前がついているファイルを、保存時間の古いものから順(1→4)にインストールしていきましょう。
ファイルを選択すると、『タブレットおよび個人情報は不明アプリからの攻撃に対して脆弱です。あなたはこのアプリをインストールすることで、その使用の結果タブレットに生じた何らかの損害またはデータ紛失に責任を負うことに合意します。』という警告文が出るので『続行』を選択。
右下に『インストール』の項目が出てくるので、選択するとインストールは完了します。同じ工程で1~4のファイルをインストール。ファイルによっては少しインストールに時間がかかりますが、問題なく終了するので焦らず待ちましょう。
4つのファイルをインストールしてホーム画面に戻ると、スマートフォンで見慣れたPlayストアのアイコンが表示されています。
はじめて作業を行う人は感動するのでは!一度この作業に慣れてしまうと、5分程度で出来てしまいますね。後はいつも通り、Googleのアカウント情報を入力すれば、『Fire HD 8』にスマートフォンで使っているようなアプリをインストールする事が可能です。
既存のアプリストアは種類が少なめですが、Playストアを入れる事で、『Fire HD 8』が一気に別物に進化します。せっかくのアップグレードモデルなので、色々なアプリを試してみたい方は、是非一度お試しあれ。
Amazon
ナビゲーションリスト
5分で完了!Fire HD 8(8 Plus)にPlayストアを入れる方法カテゴリー
ホット記事