デジタル
  • ホームページ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 私たちについて
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • 記事
  • /
  • Wi-Fi 6対応ネットギアの...

Wi-Fi 6対応ネットギアのメッシュWi-Fi「Orbi」なら家中爆速でネット接続


Wi-Fi 6、メッシュWi-Fi対応、トライバンドがキーワード

近年、Wi-Fiルーター業界が活気づいている。1つは、昨年認証がスタートした「Wi-Fi 6」の登場。そしてもう1つが「メッシュWi-Fi」という考え方だ。今回紹介したい、ネットギアから発売された「Wi-Fi 6対応 OrbiメッシュWiFiシステム RBK852」は、これらの流れを汲んだルーターとサテライトを組み合わせた製品である。

まずは、最近のWi-Fiルーターの主流についてかんたんに説明したい。Wi-Fiの規格は、「IEEE 802.11ac」の時代が長く続いてきた。5GHz帯を利用し複数のアンテナを利用することで、スループットを上げ、複数台接続可能にしたMU-MIMOなど高速化と接続性を高め、理論上最大6.93Gbpsの通信が可能。それまでの「IEEE 802.11n」に比べて十分速さを実感できたはずだ。

そして、さらなる高速化を図ったのが、昨年登場したIEEE 802.11axである。同時に呼称も流行りの“世代”を取り入れた「Wi-Fi 6」とした。つまり「第6世代のWi-Fi規格」という意味である。ちなみに、IEEE 802.11acは「Wi-Fi 5」に、IEEE 802.11nは「Wi-Fi 4」と定められている。

 Wi-Fi 6対応ネットギアのメッシュWi-Fi「Orbi」なら家中爆速でネット接続

このWi-Fi 6は、2.4GHz帯もサポート。5GHz帯の同時接続は従来の4台から8台に倍増し、スループットや接続性も改善され、理論上の最大速度は9.6Gbpsとなっている。ただし、Wi-Fi 5もそうだが、理論値を達成するルーターはないし、接続する側の機器もたくさんのアンテナが必要など条件は厳しいため、あくまで知識の1つとして留めておいてほしい。

今回紹介する「RBK852」は、5GHz帯の最大速度が2402Mbps、2.4GHz帯の最大速度が1147Mbps。そして5GHz帯が2つ、2.4GHz帯が1つの、合わせて3つのバンドを備える、いわゆる「トライバンド」対応製品だ。

「RBK852」のルーターの外観。スッキリしていてルーターという感じはあまりしない。

このトライバンドも、最近の流行りであり、「メッシュWi-Fi」と深く関わってくる。メッシュWi-Fiは直訳すれば「網目Wi-Fi」。つまり、Wi-Fiの機器を複数設置することで、広い範囲を網羅しようとしたのである。しかも単にルーターを複数置くのではなく、それぞれが連携してつながっているため、まさに網の目を張り巡らした感じになっているのだ。

このメッシュWi-Fiの良い点は、場所に応じてSSIDを自分で切り替えなくても良いこと。どのルーター(WANと直接接続しない機器を本製品ではサテライトと呼ぶ)と接続するかは自動で判断され、常に最適な接続環境で利用できる。

ルーターとサテライト(サテライト同士も)は基本Wi-Fiで接続されるため、接続機器のほかに、ルーターへ導く通信が発生するが、トライバンドだと5GHz帯を1つ使っても、もう1つ5GHz帯が残るため、高速通信が可能となる。場合によっては2.4GHz帯も使えるので、複数の機器を接続しても余裕だ。

本製品はこうした、いまWi-Fiルーターを買うなら選ぶべき3つの要素、「Wi-Fi 6」と「メッシュWi-Fi」、「トライバンド」をしっかり踏襲している。


26 / Feb / 2023 デジタル

ナビゲーションリスト

Wi-Fi 6、メッシュWi-Fi対応、トライバンドがキーワード

カテゴリー

ブログ

関連記事

10.Apr.2023

Googleアカウントに新機能、「パスワードをワンタップで変更」など

米グーグルは、現地時間18日、プライバシー保護の強化を目的として、Googleアカウントのセキュリティ向上を図る新機能を発表した。「Quick Delete(クイック デリート)」「Locked Folder(ロック フォルダー)」新...

09.Apr.2023

2021年3月開始! ドコモの新料金「ahamo(アハモ)」はどうお得? 【5つのポイント】でチェック

NTTドコモは2020年12月、スマートフォン向けの新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表しました。「ahamo(アハモ)」のWebサイト(出典:ahamo)「スマホ料金の値下げ」が取り沙汰される中に登場したahamoとは、どの...

08.Apr.2023

日立製作所がSD-WANを導入した理由――2800拠点へ2~3年で展開

SD-WANとはSoftware Defined WANの略称で、ソフトウェアで制御されるWANのことだ。SD-WANではそれぞれの拠点にSD-WANルーターを設置し、専用線やISDN、インターネット回線など物理回線の上に仮想的なネットワークを...

07.Apr.2023

5G対応ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME」新製品、11月上旬に発売

「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」は、SIMカードを挿し自宅のコンセントにつなぐだけでインターネットに接続できるホームルーター。8月に発売したau初の5G対応ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」に続く新製品と...

ホット記事

EVsmartブログ電気自動車や急速充電器を快適に 気になるトヨタの電気自動車『bZ4X』/バッテリー残量の%表示なし【編集部】 人気記事 最近の投稿 カテゴリー

EVsmartブログ電気自動車や急速充電器を快適に 気になるトヨタの電気自動車『bZ4X』/バッテリー残量の%表示なし【編集部】 人気記事 最近の投稿 カテゴリー

23.Apr.2022
レノボの8.8インチ片手タブ「Legion Y700」完全スペック公開!【価格は4万円台か】

レノボの8.8インチ片手タブ「Legion Y700」完全スペック公開!【価格は4万円台か】

01.May.2022
#初歩からのリモートデスクトップ ~外出先から自宅のパソコンへ接続(IPv4)編

#初歩からのリモートデスクトップ ~外出先から自宅のパソコンへ接続(IPv4)編

28.Apr.2022
MacとiPadを横に並べるだけで直接連携が可能になる「ユニバーサルコントロール」の仕組みとは?

MacとiPadを横に並べるだけで直接連携が可能になる「ユニバーサルコントロール」の仕組みとは?

30.Mar.2022

タグ

ルーターでのpoeの意味

Copyright © 2023 homeappliancesbrands.com. All rights reserved.