レノボの16インチのノートPC「ThinkPad X1 Extreme Gen 4」は、ThinkPadファンにとっての「Macbook Pro」だ。画面サイズが大きくて、パワフルで写真や動画の編集に向く。まさにクリエイター好みのマシンと言える。
確かに安くはないが、それだけの価値はある。ThinkPad X1 Extremeを選べば、払った額より多くのことを得られるだろう。
ThinkPad X1 Extremeが4代目となったことによる最大の変更点は、新しい16インチのディスプレイでアスペクト比が16:10になったことだ。旧モデルのアスペクト比は16:9なのでわずかな差に見えるが、実際のところ画面スペースが少し上下方向に広がると非常に使いやすい。ノートPCにとって完璧なアスペクト比だと言える。
また、画面解像度が4Kのモデルも用意されているので、デルの人気モデル「XPS 15」と比較しやすい。
ThinkPadのファンなら、デルと比較するまでもない。このノートPCは、ThinkPadの特徴といえる要素をすべて備えているのだ。
艶消しの黒一色の地味なデザインを乱す要素は、蓋に付けられた「X1」という赤い小さなラベルと、キーボードの「G」「H」「B」の間にある赤いトラックポイントだけである。ThinkPadのキーボードは以前のものとは違う(「ThinkPad X220」とは異なる)が、それでもかなり使いやすい。キーストロークは1.8mmで、最近のPCのキーとほぼ同等の重さを感じる。
だが、ThinkPadファン以外の人にとっては、デルがXPS 15に有機ELディスプレイを採用したことが気に入るかもしれない。有機ELディスプレイだけで画質がかなりよくなるので、レノボが搭載できなかったことは残念だ。しかし、3種類あるIPS液晶ディスプレイ(そのうちひとつは4K画質)は、有機ELに近い画質を実現している。
ポートの数は、明らかにデルよりも多い。左側にはUSB-CのThunderbolt 4ポートがふたつと、HDMI 2.1ポート(120Hzの外部モニターに対応)、ヘッドフォンジャック、AC電源ポートがある。右側にはUSB-Aポートがふたつと、フルサイズのSDカードスロットが用意されている。
すべてのノートPCはフルサイズのSDカードスロットを搭載すべきだと、どのカメラマンも言っていた。実際のところ、最後にテストしたフルサイズのSDカードスロット付きノートPCがどれだったのか思い出せないくらいなので、搭載し続けているレノボは称賛に値する(アップルもそうだが、こうした状況の原因の一端は同社にある)。
ディスプレイが有機ELではない点は残念だが、テストしたモデルの画面(解像度2,560×1,600)は申し分ない。色域の対応状況も素晴らしく、sRGBのカヴァー率は100%、より色域の広いDCI-P3も83.5%をカヴァーしている。後者については、デルのXPS 15の有機ELと比べて0.5%低いだけだ。また、パネルの輝度は400ニトで十分に明るい。
カテゴリー
関連記事
ホット記事